Life style PR

【アロマディフューザー】選び方やメリット・デメリットを解説!おしゃれでオススメな人気の水なしタイプも紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

アロマディフューザーとは?

アロマディフューザーとはアロマオイル香りを空間に拡散させる器具のことを指します。

アロマディフューザーには様々な種類があり、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?

この記事ではアロマディフューザーの購入を検討している方に向けてアロマディフューザーのタイプ購入する時に確認するポイントを解説していきます。

アロマディフューザーのタイプ

アロマディフューザーは主に3つのタイプに分かれます。

水ありタイプ

アロマオイルを芳香させる際に水を使うタイプのディフューザーです。

超音波式

超音波式は水で希釈したアロマオイルを超音波でミストにして拡散させるタイプのディフューザーです。

水でアロマオイルを希釈するため、アロマオイルの消費量が少なく、香りの拡散が早いのが特徴です。

ただ、水を使用するのでカビや雑菌が繁殖しやすく、不衛生になりやすいので頻繁にメンテナンスを行う必要があります。

水なしタイプ

アロマオイルを芳香させる際に水を使わないタイプのディフューザーです。

噴霧式(ネブライザー式)

噴霧式(ネブライザー式)はアロマオイルをミスト状にして噴射するタイプのディフューザーです。

アロマオイルをそのまま噴霧するので、香りの拡散力持続性が良く、広範囲に香りを拡散させることができます。

ただ、メンテナンスの頻度は少ないですが、メンテナンスには無水エタノールが必要になります。

また、噴射時の音が気になったり、充電式では無いモデルは電源が必要なので、置く場所が限定されたりする場合があります。

送風式

送風式はアロマオイルを専用パッドに染み込ませ送風することで香りを空気中に拡散させるタイプのディフューザーです。

アロマオイルをパッドに染み込ませて送風するので、香りの拡散力持続性が良く、広範囲に香りを拡散させることができます。

メンテナンスもほぼ必要ない商品が多く、香りを変える時や長期間使用しなかった場合にパッドを交換するぐらいです。

ただ、充電式では無いモデルは電源が必要なので、置く場所が限定される場合があります。

気化式

気化式はアロマオイルを熱も水も使わず、自然と揮発する力で香りを空気中に広げるタイプのディフューザーです。

アロマオイルをストーンやウッド、リードなどに染み込ませるだけなので、置く場所を選ばず、インテリアとして楽しめるものもあります。

ただ、自然に揮発するのを待つため、香りの拡散力・持続性が弱く、オイルが空気に触れていると酸化してしまう場合もあります。

熱を加えるタイプ

アロマオイルを芳香させる際に加熱するタイプのディフューザーです。

加熱式

加熱式は水を張った受け皿にアロマオイルを垂らして、下から加熱することで香りを空気中に拡散するタイプのディフューザーです。

加熱する際にロウソクの炎ランプの灯りを楽しむことができ、アロマポットタイプは価格がリーズナブルな商品が多いです。

ただ、アロマポットタイプはロウソクに火をつけて使用するのでつけっぱなしにできず、使用後にメンテナンスが必要になります。

購入する時に確認するポイント

アロマディフューザーを購入する時に確認しておくべきポイントを解説します。

「こんなはずじゃなかった!」とならないように下記のことを確認して購入しましょう。

香りが広がる範囲

アロマディフューザーの香りの拡散力・持続力は商品によって大きな差があります。

一般的な拡散力・持続力の強さをタイプ別に並べると下記のようになります。

拡散力・持続力が弱いモデルデスクトイレなどの狭い範囲、強いモデル最大40畳まで対応している商品もあります。

必ず香りが広がる範囲を確認して購入するようにしましょう。

使用する環境

アロマディフューザーは使用する環境に合わせて商品を選ぶ必要があります。

一般的に下記のような商品があります。

  1. 電源で動作する
  2. バッテリー内蔵充電できる
  3. ろうそくによるで加熱する
  4. 据え置きで使用する
  5. 持ち運びが可能で車内ボトルホルダーに収まる
  6. 超小型でどこにでも持ち運べる

置く場所に電源があるのか?スペースはどれくらいか?どのようなシーンで使うのか?を明確にして購入するようにしましょう。

メンテナンス頻度・方法

アロマディフューザーのメンテナンス頻度や方法はタイプによって大きな差があります。

最もメンテナンスが楽なのは、水なしタイプ送風式でしょう。

同じタイプの商品であってもメンテナンス頻度や方法が異なることもあるので確認してから購入するようにしましょう。

また、どのようなタイプを選ぶにせよ、無水エタノールは準備しておくと良いと思います。

オススメのアロマディフューザー

オススメのアロマディフューザーを紹介します。

ハイスペックなディフューザー

ハイスペックなディフューザーのオススメはアロミックエアーです。

アロミックエアーは水なしタイプ送風式アロマディフューザーです。

6畳40畳まで対応しており、家庭用としては十分すぎるスペックと言えます。

本体はやや高価ですが、コスパの高い11種類の専用オイルが用意されており、ランニングコストを抑えることができます。

また、メンテナンスが簡単でオイルを入れていたビンを洗浄し、不織布パッドを交換するだけでOKです。

据え置きで拡散力・持続力の高いアロマディフューザーがほしい方にオススメですね。

amazonや楽天でも購入できますが、公式通販サイトなら精油50ml(2,790円相当)が付いて同じ値段なのでオススメです。

アロマディフューザー【アロミック・エアー】

コンパクトなディフューザー

コンパクトなディフューザーのオススメはENERGe’s Tourです。

ENERGe’s Tourは水なしタイプ噴霧式アロマディフューザーです。

350ml缶とほぼ同じ大きさのコンパクトさで車内のボトルホルダーにもピッタリと収まります。

また、USB-Cによる充電式なので、電源がない場所でも使用することができます。

持ち運びができる拡散力・持続力の高いアロマディフューザーがほしい方にオススメですね。

リーズナブルなディフューザー

リーズナブルなディフューザーのオススメはアロマディッシュアロマストーンです。

アロマディッシュやアロマストーンは水なしタイプ気化式のアロマディフューザーです。

アロマディフューザーの中でも低価格でシンプルなので手軽に芳香浴が楽しめます。

芳香範囲は狭いですが、自宅だけでなく、旅行先などでも芳香浴をしたい方にオススメですね。

まとめ

アロマディフューザーの選び方やタイプ別のメリット・デメリットを解説しました。

自分に合ったアロマディフューザーを選んで、アロマテラピーを楽しんでくださいね。